
6月の予定〈会員コーナー〉
責任者◎ ■北千住ルミネ(足立区千住旭町)13区画(区画幅70cm長さ6m) 栽培管理作業(◎阿部、阿部延枝、鈴木富樹子、藤掛伸) 庭野 アドバイザー 毎水曜日 1日、8日、15日、22日、29日 午前9時30分~11時30分 ■三井住友海上火災(千代田区神田駿河台)栽培指導24区画(1区画6㎡) 栽培指導(◎庭野、阿部) 毎週土曜日 4日、11日、18日、25日 午前10時~12時 ■墨田区老人ホーム こまち墨田館(墨田区押上)6区画 栽培管理作業 (講習会、ワークショップ再開)(◎阿部、鈴木富樹子) 出動日 毎週水曜日、木曜日 午前10時~11時30分
2日(木曜日)、10日(金曜日) 15日(水曜日)、22日(水曜日) ■台東区老人ホーム フレスコ浅草(台東区浅草)2区画 栽培管理作業 (講習会、ワークショップ 当面中止)(◎阿部) 出動日 毎週週木曜日 午後1時半~3時
2日(木曜日)、10日(金曜日) 14日(火曜日)、21日(火曜日) ■印西市 物流センター グッドマン 2ヶ所 栽培指導 (◎阿部、伊藤純一、鈴木富樹子)

2022年5月の活動報告
①北千住ルミネ 屋上菜園「次々と夏野菜の苗の植え付け」 5月は新たな野菜の植え付けが続きました。 まずはミニトマトと中玉トマトの苗を植え付けました。その後の生育は順調で、5月後半には脇芽取りを行いました。 カボチャも同様に苗を植え付け、5月下旬には早くも雄花が咲いていました。今後は支柱を組み、立体栽培をする予定です。 ルッコラは種を蒔き、こちらも発芽して順調に成長を始めています。また今シーズンは、ピーナッツとサトイモの栽培にも取り組んでいます。屋上という環境ですが、育てられる野菜は多彩です。 4月の後半に植え付けたサツマイモは概ね順調に活着し、葉を増やしています。 ブドウとブルーベリーの果樹も、葉を茂らせています。ブルーベリーは例年にも増して実をつけています。 (藤掛記) ②三井住友海上火災保険 駿河台菜園「夏野菜栽培の繁忙期始まる」 5月は夏野菜の初期成長の時期です。夏野菜は殆どが実物野菜になりますので作業ポイントが多く、忙しい時期となります。 ここの屋上菜園では利用者の皆さんは自分のやってみたい夏野菜を自由に選んで栽培することができます。(他