
2022年4月の活動報告
①北千住ルミネ 屋上菜園「木枠の改修後 野菜栽培再開」 4月は予定していた通り、下旬に6区画分の木枠の改修を行いました。 改修作業ではまず古い木枠を解体・撤去したあと、下に防草シートと防根シートを張りました。そして新しい木枠を組み立てて設置し、土を入れて完成です。...

2022年3月の活動報告
①北千住ルミネ 屋上菜園「春が来て」 3月に入り、徐々に春らしい暖かさを感じられる日が増えてきました。菜園では気温の上昇のためか、雑草も盛んに生育しており、3月は特に除草の作業に追われていました。 そして新年度から、いよいよ屋上菜園での野菜栽培が再開されることになりました。...

2022年2月の活動報告
①北千住ルミネ 屋上菜園「引き続きブドウの剪定」 2月も引き続き、この屋上菜園では除草とブドウの剪定を行いました。 葉が落ち切って寒々しい見た目のブドウも、剪定した枝の断面は緑色をしていて、樹は生きていることがよくわかります。剪定では、元気な枝は1メートルほどを、他の枝は二...

2022年1月の活動報告
①北千住ルミネ 屋上菜園「ブドウの剪定と冬」 特に寒さが厳しい今年の冬。それでも屋上は太陽の光を遮るものがほとんどなく、日差しを受けながら体を動かしていると、冷たい風が吹いていても時折暖かく感じられることがあります。 そんな一月はまず、ブドウの剪定を行いました。毎年ブドウが...

2021年12月の活動報告
①北千住ルミネ 屋上菜園「除草中心に」 12月は除草を中心に作業を行いました。 新型コロナウイルスなどの影響により、この屋上菜園では今年度の野菜栽培の規模を大幅に縮小していますが、それでも秋にはブドウとサツマイモを収穫できました。また現在は、秋の収穫が終わったことで、ほぼ全...

2021年11月の活動報告
①北千住ルミネ 屋上菜園「サツマイモの収穫」 ブドウの隣の区画で栽培していたサツマイモ。屋上という限られた環境でも、例年元気に育ってくれる野菜の一つです。 そんなサツマイモの収穫を、11月の第二週に行いました。土の上に青々と茂った蔓と葉をまずは刈り取り、それから芋を掘ってい...

2021年10月の活動報告
①北千住ルミネ 屋上菜園「ブドウにお礼肥、次はサツマイモの収穫」 秋も深まり、日によっては肌寒く感じられるようにもなってきました。そんな中、ここ北千住の屋上菜園ではまず、ブドウにお礼肥(果実の収穫後に与える肥料)を施しました。先月で収穫がすべて終わったブドウは10月に入ると...

2021年9月の活動報告
①北千住ルミネ 屋上菜園「ブドウの収穫 9月29日完了100房以上収穫」 9月の北千住ルミネ屋上菜園は、1ヶ月かけてブドウの収穫を行いました。 熟した房から被せてある袋を外して収穫する作業を毎週進め、今年は最終的に100房以上を収穫することができました。実は食べてみるとブド...

2021年8月の活動報告
①北千住ルミネ 屋上菜園「9月にブドウの収穫 100房?」 8月の北千住ルミネ屋上では、ついにブドウの収穫が始まりました。本格的な収穫は9月に入ってからとなりますが、生育状態の確認も兼ねて、既に色濃く熟した房を一部選んで、収穫を始めました。今後はブドウの状態を見極めながら、...

2021年7月の活動報告
①北千住ルミネ 屋上菜園「ブドウの手入れで忙しい時期」 いよいよ夏本番になってきました。 日差しを遮る物がほとんどない屋上では、真夏は特に熱中症対策が重要となります。こまめな水分補給と定期的な休憩を取りながら、野菜や果樹の世話をしています。...